萬々堂通則 | 奈良県奈良市 和菓子 お水取り ぶと饅頭 糊こぼし 青丹よし

萬々堂通則

0 合計 ¥ 0

現在カート内に
商品はございません。

  • 新規会員登録
  • お気に入り
  • ログイン
  • 和菓子
  • 詰め合わせセット

Menu

  1. 全商品
  2. 和菓子

24件の商品がみつかりました。

ぶと饅頭
小豆のこしあんを包んでカラリと揚げており、味も佳よく滋養豊かにどなた様のお好みにも叶いますよう心を込めて仕上げました。
¥ 230 ~ ¥ 3,760
青丹よし
和三盆という最高級の砂糖を使用した高級落雁、口もどきよく、お抹茶によくあう干菓子です。
¥ 400 ~ ¥ 5,130
青丹よし (小)
和三盆という最高級の砂糖を使用した高級落雁、口もどきよく、お抹茶によくあう干菓子です。
¥ 1,040 ~ ¥ 1,960
もっとの
名前の由来は由緒ある町名「餅飯殿」より。極上の餅粉とキビ粉を練りにねって、黄粉をまぶしたあっさりとしたお菓子です。
¥ 170 ~ ¥ 3,000
八重の里
奈良七重七堂伽藍八重桜 奈良といえば八重桜。柚子の皮を練りこんだ白餡を包み込み焼き上げたしっとりとした焼き菓子です。
¥ 220 ~ ¥ 2,890
弓月(ゆづき)
万葉集にうたわれている三輪の弓月ヶ嶽のなだらかなイメージを御菓子に重ね合わせております。中は小豆のこしあん入りで皮はほんのり生姜風味です。
¥ 210 ~ ¥ 2,755
都跡(みあと)
咲く花の匂うが如く栄えた平城宮の礎石。ちりばめた大徳寺納豆が甘味の中にほのかな味噌の風味をひきたてます。
¥ 170 ~ ¥ 4,410
都跡(みあと)  小
咲く花の匂うが如く栄えた平城宮の礎石。ちりばめた大徳寺納豆が甘味の中にほのかな味噌の風味をひきたてます。
¥ 1,040 ~ ¥ 1,960
カステラ
新鮮な卵を贅沢に使用し、心をこめて焼き上げたカステラです。ふんわりとした口当たりが好評です。
¥ 850 ~ ¥ 5,855
牡鹿(おじか)
「高円の秋野の上の朝ぎりに妻呼ぶ牡鹿出で立つらむか」

大伴家持の万葉集の歌よりイメージして作った栗饅頭です。
¥ 230 ~ ¥ 2,550
求肥餅(柚子・梅・みそ)
柚子・梅・みそ 香り豊かな3種類の餡を柔らかな求肥餅で包みこみました。
¥ 230 ~ ¥ 2,145
微笑(丸箱)
詳細説明 昔ながらの自然製法による和三盆糖の干菓子。口の中でとろけるほのぼのとした味覚は最高の風味です。拈花微笑より名づけさせていただきました。
¥ 1,300 ~ ¥ 2,870
あかり
最中の皮に太陽と三日月の模様が入っています。小豆のこしあんに丹波の栗を刻み込んだ餡の入った一口最中。
¥ 170 ~ ¥ 2,290
若草
三笠山の愛称で親しまれ山焼きでも有名な若草山。そば粉入りの生地で黒のコシ餡を包んだ「蕎麦饅頭」です。
¥ 220 ~ ¥ 2,890
鹿苑(ろくえん)
白餡を黄身餡で包み焼き上げた桃山饅頭。奈良公園 毎年秋に鹿の角きりが行われる「鹿苑」をかたどったお菓子です。
¥ 220 ~ ¥ 1,995
はなの松
興福寺境内の老松葉を模した卵ボーロです。

程よい香ばしさとサクサクとした歯ごたえをお楽しみください。
¥ 500
  • 1
  • 2
  • 次へ
  • 当サイトについて
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ
  • 本サイトへ
萬々堂通則

奈良県奈良市橋本町34(もちいどのセンター街) TEL 0742-22-2044
9:00~19:00(木曜日:10:00~17:00) 定休日:木曜不定休

COPYRIGHT(C) 株式会社萬々堂通則 ALL RIGHTS RESERVED.